こんにちは!ブル氏です!

ブル相場だいすき
この記事では、オニールの編み出した銘柄選択の極意「CAN-SLIM」の1つ。
「N」: 新興企業、新製品、新経営陣、正しい株価ベースを抜けて新高値
についてまとめていきたいと思います。
※CAN-SLIMのまとめ記事はこちらです

それではいきましょう!
新○○が上昇開始の合図だ!
全章の「C」と「A」でEPSのズバ抜けた銘柄を選ぶ方法はわかりました。
ですが残念ながら、それだけでは大化け株“候補”なだけなのです。
株価が上昇する準備はできています。
でも実際に大きく上昇するには何かきっかけが必要となります。
そのきっかけとが「新○○」になります。
きっかけにはいろいろな新○○があります。
- 新製品
- 新サービス
- 新アイデア
- 新経営陣
- 新しい需要層拡大
- 新技術
- 新価格
- 新業界
- 新産業
- 新興企業
- 新市場などなど
こういった新〇〇によって、大化け株候補に実際に火がつき、本当に大化けしていきます。
新〇〇を見つけるためには、日頃からアンテナを張っておく必要があります。
自分が候補としている企業の情報はもちろん、日常の新しいことに敏感になりましょう。
もしそれが新しいモノ、サービスならすぐに試して、それが良いのか悪いのか自分なりのセンサーを磨いていくのです。

ミーハーでいい!乗るしかないこのビッグウェーブに!
新高値はまだまだ序盤だ!

株に関して無知でウブだった僕。
この項目でオニール信者となったと自負してます。
『安いモンが正義やで!』と幼少期から母親に叩き込まれてきました。
株も安いものを、安くなった時に買っていました。
でも、オニールによると株の世界ではどうやらそれが違うようなのです。
大きな株価上昇のきっかけである「新○○」、先ほどたくさん例を挙げましたね。
その中で、オニールが最も重要視しているのが「新高値」です。
オニールは何十万人にアンケートをしました。
- 多くの個人投資家は(初心者もベテランも)僕と同じで、安いモノが大好きなので、高値更新している株は買わないと言った。
- 多くの機関投資家も「底値買い」を狙い、安値圏の割安銘柄がリスクも少ないと感じている。

どこのお母さんも一緒だなぁ
この「安値で買い、高値で売る」手法が完全に誤っている。とオニールは言うのです。
株式市場では
株価が低く割安に見える銘柄はさらに値下がりする傾向にある。
という研究結果がわかったそうです。
えっ!?と思いますよね!
でもよく考えてみると心当たりありませんか?

あ〜目つけてたのに〜!買っとけばよかった〜出遅れた〜
っていう銘柄は後から振り返ると、

あぁ、あの時ですら全然まだ間に合ってたな。。
ってことが多々あります。
それでやっと勇気を出して買ったら、見事にあっさり下がるのです。
ここでオニールとどめの一言。

僕はここでオニール流に落ちてしまいました
正しいタイミングで買うこと!
良い銘柄を見つけたら、あとは買うタイミングですね。
新高値をつけたからと言って、なんでもかんでも買えばいいわけではないです。
それこそ、そんなことなら二流でもできてしまいます。
買いのタイミングはチャートを利用します。
買いの絶好のタイミングは、強気相場で株価が正しく形成されたベースからのブレイクアウトをした時です。
ここから最大級の上昇が始まるというポイントになります。
すでにブレイクアウトしてしまい、買いポイントから5〜10%上昇してからでは買うのは遅いでしょう。うまくいくといいですが、調整やふるい落としに捕まってしまいます。
※ブレイクアウト…出来高を伴って株価が上に突き抜けること。
↑こちらの項目もいずれ記事にして紹介したいと思います。
「N」についてのまとめ
- 大化け株候補が実際に上昇するきっかけには「新○○」が必要。アンテナを張って情報を仕入れるようにする。
- 株価が高くリスクが高そうにみえる銘柄はさらに値上がりし、株価が低く割安に見える銘柄はさらに値下がりする。つまりそれが成長株なら新高値はもはや序盤である。
- 新高値だからと言ってなんでも買えばいいわけではない。正しいタイミングで買うこと。(ベースからのブレイクアウト)
「C」と「A」で素晴らしい成長銘柄を選びました。
そして今回「N」で実際にそれを買う時期、きっかけ、タイミングがわかりました。
ここまでの情報をしっかり守るだけでも、十分戦えると思います。
実際に「CAN-SLIM」という綴りは、前半3文字と後半4文字が分かれてますね。
「CAN」が重要だ!ということなんでしょう。
さぁ皆さんもさっそく「N」新〇〇を探してみましょう!!
(次回からはCAN-SLIMの後半戦に入ります。CANの部分を補強し、より成功の精度を高めるためにも重要となります。)

「CAN」適合銘柄見つけたらTwitterで教えてください~(他力本願)
※CAN-SLIMの次なる章「S」はこちらから

※CAN-SLIMのまとめ記事はこちらです

コメント