こんにちは!ブル氏です!

ブル相場だいすき
「ピーターリンチの株で勝つ」という有名な本があります。
この本の内容はざっくり言うと「大儲けのヒントは日常生活にある!」です。
僕の場合だと、嫁ことブル夫人が探偵ドラマかよってくらい強烈なヒントをくれます・・・
●コロナショック直後のこと。

道にウーバーイーツのチャリしかおらん
→出前館もある!で、出前館を500円台の大底で買うことができました。
●緊急事態宣言時。

テイクアウトばっかやな!プラごみ処理大変そう!
→エフピコ・中央化学を仕込んで急騰で売りました。
●普段と違い、スマホとにらめっこする姿を始めて見る。

いや、まんがアプリはまってもうた
→電子書籍を高騰前にげっと
もちろん買えなかったのもあります。
聞き流してしまって後から気が付くパターンです。

俺のばかっ!ってなります。
●コロナが騒がれ始めたとき。

電車乗りたくない。自転車買って(電動の)
→自転車屋高騰
●緊急事態宣言時。

スーパーなんもない。粉モン全滅。
→スーパー高騰
このように日常にヒントが隠されています。
いや、むしろブル夫人の発言にヒントが隠されています。

(本人写真無許可使用。ばれたら怒られる!)
そして先日ある発言を耳にしました。
先日の要人発言に今日気がついたのでシェアします。
化粧クリームはパーフェクトワンしか使わないヨッメ。
ブル夫人「これいいらしい。変えてみよかな~」
ブル氏「もいすとくりーむますく?ふ~んいいんじゃない」
今日のブル氏「へ?上場しとる!俺のばかっ!」#ブル夫人#ピーターリンチ
— ブル氏🐂小型成長株集中投資 で めざす億 (@mezasuoku) September 8, 2020
ということで、隠れ好材料その1=ブル夫人の発言です。(その2は記事末尾へ)
この記事では総医研HD(2385)について検証していきたいと思います。
総医研HDはコロナショックで2020/3/10に株価312円をつけました。
その後は右肩上がりで2020/9/8現在の株価は760円と、大底から約2.4倍となっています。
それでは総医研HD(2385)を詳しく見ていきましょう!
もくじ
総医研HDってどんな会社?
総医研HD(2385)【http://www.soiken.com/】は健康補助食品などの直販と化粧品の開発販売が主な柱となっている会社です。
もともとは阪大初のバイオベンチャー企業で主に食品等の臨床評価試験がメインでした。
トクホなどの有効性を科学的データで評価したり、医薬臨床研究の支援などバイオチックな内容です。
その知見を活かし現在は、有効性の科学的裏付け「エビデンス」で勝負しています。
得てして健康補助食品、化粧品などの「これが効く!」なんてのは怪しいものですよね。
「ホントに効くの?」って思うのが普通です。
そういった意見に対し総医研は科学的にアプローチし、「効く証拠」を証明しています。
経営理念は「当社グループは、大学発のバイオマーカー技術に基づく「エビデンス」を様々な領域で構築、活用することにより、人々の健康で安全な暮らしを実現し、医療費の抑制や生活快適性の向上等に貢献することを目指します。」
ということで、健康志向や医療費の増大により、医薬・食品・化粧品・ヘルスケア製品サービスにおいて、エビデンスを求める流れが強まっているので、中立な立場から科学的評価をする。とのことです。

エビデンス=証拠・根拠だって(横文字苦手おじさん)
東証マザーズ市場に2003年12月上場。
2020/9/8現在、時価総額は約199億円。
事業内容セグメントは、生体評価システム10・ヘルスケアサポート5・化粧品37・健康補助食品37・機能性素材開発11です。
バイオ系が祖業ですが、今の主な収益柱はバイオの裏付けを活かした化粧品と健康補助食品です。
大株主TOPは取締役の梶本氏が約16.9%の保有。ホンマでっかTVに出てました。
次いで梶本氏(奥様かな?)が10.6%なっています。
以下機関投資家がずらりって感じです。
外国人投資家の保有も8.6%。注目されていますが、まだぎりセーフでしょうか。
武器は「バイオマーカー技術」得意技は「エビデンス」
総医研HDの武器は「バイオマーカー技術」です。
科学的試験のことですね。
これの何が強いか簡単に言うと。
この試験が上手なので、その結果の信用度が高まります。
総医研で合格するなら間違いない。総医研で認められたんなら効くんだろう。
といった具合です。
この「エビデンス(根拠)」を使って様々な事業を行っています。
以下の通り。
いろいろやっていますが、「バイオマーカー技術のエビデンス」が大きな柱となっています。
収益メインはBtoC、特に化粧品!
もともとは試験事業がメインだったんですが、今の収益柱は断トツで化粧品です。
その主な商品は「モイストクリームマスクPro.」
男なので何がいいのか悪いのかなんて、よくわからないです。
が、得意の「エビデンス」で説得してくれるだろう!
と、公式HPの化粧品のページを見ようとしたら、サーバー不具合?で繋がりません。
僕だけかな?みなさん見てみてください。
なので調べられません!!!

(肝心なところごめんなさい)
なので、生の声(?)を聴くべくAmazonレビューを見てみたところ。
すっごいいいらしいっす。
まぁ有効性の証明を武器にしている会社が作った化粧品ですので、良いんでしょう(笑)
めちゃくちゃ売れてるらしいし。
そもそも僕にとって最大のエビデンスはブル夫人発言です。
彼女が言うと何かが起きます。
もう一度貼っておきます。
先日の要人発言に今日気がついたのでシェアします。
化粧クリームはパーフェクトワンしか使わないヨッメ。
ブル夫人「これいいらしい。変えてみよかな~」
ブル氏「もいすとくりーむますく?ふ~んいいんじゃない」
今日のブル氏「へ?上場しとる!俺のばかっ!」#ブル夫人#ピーターリンチ
— ブル氏🐂小型成長株集中投資 で めざす億 (@mezasuoku) September 8, 2020
僕のような疎い人間は化粧品と言えば、マスカラや口紅(古いか?)的な「装飾的」ものしか想像しません。
ですがこれは違い、美肌を作ったり、保持したりする基礎化粧品です。
いうなれば「保持的」、アンチエイジングでしょうか。
こういったものは流行り廃りはなく、消費者に評価されれば継続して購入され続けると思います。
実際にブル夫人はパーフェクトワン(新日本製薬)を定期購入しているみたいです。

定期購入は強いと噂のストック収益です。
中国市場と強く連携
中国の流通企業である杭州高浪控股有限公司(Golong社)との資本業務提携の効果により、「モイストクリームマスクPro.」を中心とする中国市場向け商品の販売の増加傾向が継続。
中国国家薬品監督管理局(NMPA)の輸入許可取得による一般貿易、中国市場向け「Pro.シリーズ」の新商品「PHマッサージクリームPro.」も寄与し、売上高は前期比+75.3%、営業利益は前期比+103.0%。
と決算説明書にあります。
中国向けの売り上げ成長がすさまじいです。
中国の有名なタレント(イケメン)を起用し、ゴリゴリ宣伝中。
まだまだ伸びしろはあると思われます。
資生堂やDHCなど日本の化粧品は世界各国で人気商品です。
世界人口の約20%を占める中国人に評価されたら、この地位まで上り詰める可能性もなくはないと思います。
業績と成長性はどう?
下期偏重なので一番右の直近比は無視していいです。
前年同期比が最高に良いですね!25~30%の理想的な右肩上がりです。
年間比も素晴らしい!
(予想が10000なのはちゃんと予想したのかな?キリヨクネ?)
肝心なEPSも直近比は無視してください。(下期偏重のため)
年間比20%以上成長中。21.6の予想値も「売上高の伸び」に対し「EPSの伸び」が大きいのは頼もしいです。
前年同期比は急加速かな?様子を見るか、どうか悩ましいところです。
次の発表がこの流れを続けられるか重要な気がします。
財務状況はどう?
会社四季報2020夏号によると
- 現金同等物 31億0100万円
- 利益余剰金 15億4400万円
- 有利子負債 0円
- 自己資本率 77.5%
有利子負債0です!
自己資本率77.5%!強いです!
超優秀、超堅実と言えるでしょう。
最近のビッグニュース、好材料、新情報は?
以下、株探より引用抜粋。
大幅高で年初来高値、21年6月期の営業利益予想は24.1%増、化粧品事業の拡大見込む(8/18発表)
年初来高値。21年6月期の営業利益予想を前期比24.1%増の13.00億円と発表している。中国流通企業との資本業務提携や商品ラインナップの拡充、中国での輸入許可取得による販路の多様化などで化粧品事業が拡大傾向で推移すると見込む。同時に発表した20年6月期の営業利益は20.9%増の10.47億円で着地した。化粧品の卸売部門が好調で、利益押し上げに貢献した。
ここにも中国のことが書いてあります。
今でさえ売れ行き好調なのに、販路拡大してゴリゴリ売り出したら、さらに売れるんではないか?
信頼の日本製だしちょっと試してみようかな?となりますよね。
こんな妄想が実際に数字で表れてきています!

中国で爆売れした後、逆輸入で日本で爆売れを妄想中
株価のトレンドはどう?
コロナショックでも大きく崩れることはありませんでした。
そして400円~700円のBOX相場をブレイクしているように見えます。
ブレイク時も出来高の急増も確認できますし、強い銘柄だと言えると思います。
個別では上昇トレンドではありますが、如何せん市場の地合いがどうだか。。。

地合いが何だかよくない雰囲気
まとめ
総医研HD(2385 )はバイオマーカー技術、科学的な試験が得意な会社
もともとはこの試験技術でトクホなどの製品の有用性を証明したりしていました。
近年はその技術を生かした製品開発、特に化粧品が大きく注目されています。
この有効性の証明と日本製という信頼性が相まって、同商品が中国で爆売れしています。
中国の流通大手会社と連携しさらなる販路を確保。
より一層の成長が見込まれます。
それ以上に大きな材料はブル夫人の発言です。
僕の経験上、乗ったがいい気がしています(笑)

どっちにしろ乗らなかった後悔の方がでかい
時価総額は199億の小型株です!
中国EC絶好調の急成長株です!
財務安定性もバツグン!好決算!ブレイク!上昇トレンド!
さぁみなさん、総医研HD〈2385〉を小型成長株監視リストに入れましょう!!!

単純にブル夫人にBETしてるだけだ!
本当は秘密にしたい「隠れ好材料その2」
菅氏の不妊治療発言で関連銘柄が買われました。
Twitterなどでは「不妊治療関連銘柄まとめ!」みたいなのが流れています。
が、そこには「総医研HD」の名前はありませんでした。
もしかしたら穴場かもしれません。
現に米国が大きく崩れた翌日の9/9現在。
総医研は大きく崩れていません。

気づいた人が買ってるのか?
どんなことしてるかというと決算説明書に書いてあります。
妊活関連の売上好調、成長継続中
不妊治療の領域で、膣・子宮微生物細菌叢の改善にラクトフェリンが有効であることが報告され、クリニックでの症例が増加中。
妊活向けサプリ売上 前期比+172%
当期 妊活サプリメントOEM得意先 1社追加 現在4社契約

化粧品だけで熱いのに国策銘柄に昇格か!?
※他の銘柄も探してみましょう!

※CAN-SLIMのまとめ記事はこちらです

コメント