こんにちは!ブル氏です!

ブル相場だいすき
この記事では「すららネット〈3998〉」について検証していきます。

かわいい社名だなぁ
もくじ
すららネット〈3998〉が絶好調な理由
すららネットは2020.6.12に1702円(分割後)を付けたあと、
株式分割1株→5株を発表し、出来高を大きく伴って急騰しました。
そして、2020.8.8現在は4075円と、2か月で約2.4倍となっています。
なぜこれほど絶好調なのでしょうか。
僕が考える理由は以下の通りです。
- 教育×ITの国策銘柄!(GIGAスクール構想、EdTech補助金、IT補助金2020など)
- コロナによる臨時休校や外出自粛により、在宅学習やオンライン学習の需要がUP!
- 好決算と上方修正を発表!
それではすららネットを詳しく見ていきましょう。
すららネットってどんな会社?
すららネット【https://surala.jp/】は『教育に変革を、子どもたちに生きる力を。』を企業理念としているとおり教育関連の会社です。
マザーズ市場に2017年12月上場。
2020/8/8現在の時価総額は258億円です。
業種は情報・通信業です。
主な事業としてパソコンやタブレットを利用した教育「eラーニング」の教材である、「すらら」を独自で開発し、塾、学校、個人などに提供しています。
売上げ比率は塾54%、学校29%、個人15%、その他1%となっています。
(会社四季報2020夏号より)
従来のオンライン教育にくらべて、発達障がいや学習障がい、不登校の子どもにも学習しやすいように作られた教材が特徴です。個人需要の約6割はこういった生徒たちだそう。
教育熱心な親たちだけがこういったものにお金をかけているイメージがありましたが、上記のような生徒までサポートされているのは、入口が広くて好印象ですね。

僕の時代は進〇ゼミだったなぁ
また、GIGAスクール構想をはじめとする、国策銘柄でもあります。
国がオンラインによる教育を推進しています。
GIGAスクール構想とは、Global and Innovation Gateway for Allの略です。
ざっくりいうと「生徒に1人1台デジタル端末と、高速通信ネット環境を整備することで、多様な子どもたちを一人も残すことのなく、個々にあった教育を、全国の学校で実現させる構想」です。
業績と成長性はどう?コロナが追い風に。
コロナの影響で全国小中高校の臨時休校がありました。
この影響で在宅学習、オンライン学習需要が急拡大ししました。
臨時休校にともなうIDの無償提供をきっかけに、新規契約の学校数(公立校多数)が増加。
ID数は、コロナ休校による 在宅学習需要拡大により個人と学校が伸びています。
これは売上高の成長率を見るための表です。
長い目線で見ると、年間比でここ数年の成長は、毎年20%以上の成長率を示しています!
前年同期比の成長も、約20%成長し、今期に関しては30%を超えています!
最後に直近に目を移すと、直近の四半期決算では3か月で17%も成長しています!
これは経常利益の成長率を見るための表です。
長い目線で見ると、年間比はバラツキがみられます。ただし20年決算成長予想は335%です!
前年同期比の成長も、着実にかつ大幅に成長していることがわかります。
最後に直近に目を移すと、マイナス成長はありません。
財務状況はどう?超健全。
会社四季報2020夏号によると、
・現金同等物 5億3300万円
・利益剰余金 3億9900万円
・有利子負債 0
・自己資本率 85.1%
文句なしの、めちゃくちゃ優秀です!
最近のビッグニュース、好材料、新情報は?
以下、株探より引用抜粋。
すららネット—2Qは2ケタ増収・各利益は黒字に転換、業績予想の上方修正も発表
すららネは7月31日、2020年12月期第2四半期(20年1月-6月)決算を発表した。
・売上高が前年同期比25.0%増の6.77億円
・経常利益が1.93億円(同0.58億円の損失)
・学習塾マーケットの売上高は前年同期比11.9%増の3.34億円
・学校マーケットの売上高は同22.2%増の1.98億円
・BtoCマーケットの売上高は同82.6%増の1.39億円
・売上高が前期比29.8%増(前回予想比8.6%増)の14.81億円
・経常利益が同331.0%増(同64.8%増)の2.83億円
ここ数日の久々の連騰はこのニュースに反応してのものですね。

増。増。増。のオンパレード
株価トレンドはどう?
ご覧の通り株価は上昇トレンド真っ盛りです。
出来高は分割後の急騰から少し落ち着き、今回の決算発表で増加傾向。
しかし、出来高はまだ伸びるとみてよいでしょう。

ほんとかよ
まとめ
すららネットが絶好調な理由は、国策×時流をしっかりと捉えて業績に繋げていっているからでした。
コロナが収束後もIT化流れは止まらないことを国が宣言していますし、すららネットもGIGAスクールの恩恵は2021年以降になるだろうと言っています。
業績の加速期に入りました。ここで一気に知名度を上げて顧客を囲い込むことができるかが課題だと思います。
時価総額258億の小型株です!
業績成長性は加速期の成長株です!
しかも、財務の安定性も優秀です!上昇トレンドです!上方修正です!
文句なしですね!
さぁみなさん、すららネット〈3998〉を小型成長株監視リストに入れましょう!!!

がんばれすらら!めざせ1部!
※他の銘柄も探してみましょう!

※CAN-SLIMのまとめ記事はこちらです

コメント